シンプル&スタイリッシュ – モルタル調インテリアの魅力とは
桜の開花の報せが次々と届いています。いよいよ春本番ですね。
こんにちは。source storeのmacoです。子供の小学校入学を控え、これからは生活時間や環境が変わるので気持ちばかりが忙しないこの頃です。皆様の中にも、進学や就職などで新生活をスタートされたご家族がいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今回は、新生活に向けインテリアのイメージチェンジをお考えの方にもオススメの、昨今のトレンドであるモルタル調スタイルを取り入れた当店人気のサークルテーブルをご紹介いたします。
■塗り手の想いを投影。MORTEXの魅力
昨年12月、source store青山店がオープン2周年を迎え、その際の周年祭にて皆様に初お披露目となった、サークルダイニングテーブル112 PURO MORTEX(以下「モールテックス」)。
モルタル調素材であるモールテックスの天板に、脚部は引き締まったブラックカラーで仕上げられ、これまでとは一味違った雰囲気を纏い、多くのお客様にご注目いただきました。
モールテックスとは、ベルギーのメーカーであるBEAL社が開発した高い意匠性と機能性を併せ持つ左官材料で、薄い膜圧で一般建材のしなりに追随する柔軟性をもち、優れた防水性能や強靭な膜を形成するデザインコンクリートです。なんとその強度はコンクリートの1.5倍。傷がつきにくいのも特徴です。
モールテックス社認定の資格を持った職人のみが取り扱える特殊な素材で、一般の素材に比べ何倍もの制作コストがかかりますが、安価な素材では真似できない芸術性の高い仕上がりがモールテックスの最大の魅力です。
[caption id="attachment_13493" align="alignnone" width="300"]
カタログと同じ色味を再現するため、 薬剤は0.01g単位まで正確に計る[/caption]
当社がモールテックス仕上げを依頼させていただいている工場では、鏝波(こてなみ)(塗り感と言われている模様)は控えめで、天板面の滑らかさや角の綺麗で上品な仕上げを得意とされています。また、天板の裏面まで塗布しているのも、高いクオリティを語れるポイントとなっています。裏面まで塗布していると見た目の高級感とバランスの良さだけでなく、天板が反りにくいといったメリットがあります。
特殊な樹脂を加えることでの若干ツヤのある仕上がりとなり、基本的に水拭きでサッと汚れが落ち、日頃のお手入れも簡単です。
■洗練された遊び心 - 異素材との調和
それだけだと冷たい印象になりがちなモルタル調ではありますが、木や布、陶器などとも良く調和する素材でもあります。
現在サークルダイニングテーブル112PUROモールテックス仕様を実際にご覧いただけるのはsource store青山店のみとなっており、店内ではチェアATTIVOとセットでコーディネートされています。
ATTIVOチェアの背の木部と、繊細なスチール脚がモールテックスと絶妙なコントラストを生み出し、異素材の組み合わせによって、sourceならではの洗練された遊び心を表現したシーンを演出しています。
[gallery columns="2" link="none" size="full" ids="13504,13505"]
モールテックスのカラーは、グレーを基調とする色合いが中心の定番カラー4色を含めた、全65色対応。ニュートラルなカラーも多く、多様なインテリアスタイルに合わせやすいのが嬉しいですね。
サークルダイニングテーブル 112 PURO モールテックスは、現在オンラインサイトでは未発売の商品となっておりますので、詳細なご案内をご希望の方はsource store各店舗、またはこちらよりお問い合わせください。
青山店のお近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りいただき、モールテックスのその独特な質感にぜひとも触れてみてください。皆さまのご来店をお待ちしております。
■青山店
定休日:火・水曜日
営業時間:11:00~19:00
≪アクセス≫
東京都港区南青山3-5-6 アール南青山ビル1F
TEL. 03-6434-9588
■名古屋本店
定休日:水・木曜日
営業時間:10:00~18:00
≪アクセス≫
愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-706 1F
TEL. 052-746-1171






