家具全品送料無料※ 一部対象外の商品がございます。

Blog & News list ブログ・ニュース一覧

source store 周年祭 2025のご案内

■今年もsource store周年祭を開催します!


本店・バンコク店は6周年、青山店は3周年 まもなくsorce store本店、ならびにバンコク店はオープンから6周年、青山店は3周年を迎えようとしております。これもひとえに皆様のご愛顧の賜物と深く感謝しております。 この節目を記念し、2025年12月5日(金)〜7日(日)の期間中、本店・青山店・バンコク店※の3店舗、ならびにsource公式オンラインショップの同時開催にて、周年祭を開催いたします。(※バンコク店は6日のみ開催) 当イベントでは、sourceの新たな商品を発表いたしますと同時に、温かいお飲み物と共にゆったりとお過ごしいただける空間をご用意いたしております。 また本店・青山店ではゲスト講師をお迎えし、ホリデーシーズンや年始に向けたお部屋の設えのヒントになるようなライブパフォーマンスもお楽しみいただけます。 『source』の家具は、日本の住まいの基準寸法である江戸間「7」の倍数をモジュールとして設計しています。それにより限られた日本の住空間でもすっきりと家具が収まり、優しい木の温もりが快適な生活スペースを生みだします。今では日本の住空間においても、家族のスタイルに合わせた自由な空間づくりが求められています。新作コレクションでは、そんな個性を大切にしたお部屋づくりを求められるお客様の要望にお応えできるよう、これまでにないフレキシブルなデザインと利便性を追及しています。 この機会にぜひ店頭にお越しいただければ幸いです。

■新作商品のご案内


やわらかな曲木のラインが美しいチェア TORCERE/トルチェーレ からは新タイプを、確かな木工技術が光る STECCATO/ステッカートはダイニング・リビングともに新アイテムを加えてのリニューアルを発表。さらに、人気の PURO/プーロには、ソファフレームのブラウンカラー、サークルテーブルのハイタイプや新サイズが加わり、より幅広い暮らしに寄り添うシリーズとなりました。心地よい時間をお過ごしいただける空間で、ぜひ新しいsourceのラインナップをお試しください。 【 TORCERE/トルチェーレ】 TORCERE/トルチェーレ新作 やわらかな曲木の美しいラインが特徴のチェア、TORCERE/トルチェーレには、待望の肘掛けありタイプが新登場します。TORCERE/トルチェーレならではの美しい曲線を活かしたデザインに、肘掛けが加わることで、座るときの安定感やくつろぎやすさが加わります。 肘掛け付きでも重すぎず、空間に馴染む軽やかなフォルムは、読書やリモートワーク、食事などさまざまなシーンで、より快適に過ごせるチェアとしておすすめです。 (※オンラインストアでの販売は近日中を予定しております。今しばらくお待ちください。) 【 STECCATO/ステッカート】 STECCATO/ステッカート 新作 「囲い」を意味するSTECCATO/ステッカートが、新たな木材(画像はウオールナット)と使いやすさを追求したデザインでリニューアル。無垢材の温もりとシャープな脚部が織りなす、美しさと機能性を兼ね備えたシリーズです。また、一部商品はセミオーダーにも対応しており、暮らしに合わせたユーティリティの高い商品となっています。 (※オンラインストアでの販売は近日中を予定しております。今しばらくお待ちください。) 【PURO/プーロ】 PURO/プーロ新作 ソファブラウン色 PURO/プーロシリーズは、これまでの心地よさに加え、さらに暮らしの幅を広げる新たなバリエーションが加わりました。両肘タイプのソファフレームには落ち着きのあるブラウンカラーが登場し、リビング空間に温かみのあるアクセントをプラスします。 また、サークルテーブルには、お客様からのご要望にお応えしたハイタイプと新サイズをラインナップ。木の質感や丸みのあるデザインはそのままに、使い勝手やカラーの選択肢を増やすことで、PURO/プーロはより豊かで柔軟な暮らしの提案を可能にしています。 (※オンラインストアでの販売は2026を予定しております。今しばらくお待ちください。)

■ライブパフォーマンスのご案内


本店・青山店では、ホリデーシーズンや年始に向けたお部屋の設えのヒントになるような、テーブルコーディネートや盆栽アレンジのライブパフォーマンスをお楽しみいただけます。ゲスト講師には、両店でのワークショップでも人気の高いお二人をお迎えして、暮らしのヒントやアイディアを交えながらお届けします。 【青山店】12月6日(土) 12:00~ for Happy Holidays! 季節をつなぐ、冬のテーブルコーデ。 講師:
bêtises オーナー兼食空間プロデューサー齋藤亜雅沙さん
デモンストレーション テーブルセッティング デモンストレーション テーブルセッティング
【名古屋本店】12月6日(土) 14:00~ 新年を迎える小さな緑のしつらえ、盆栽アレンジ。 講師:枝露地( エダロジ)  渡辺浩子さん
デモンストレーション 盆栽 デモンストレーション 盆栽
 

■スペシャルギフトのご案内


感謝の気持ちを込めて、期間中は特典やギフトをご用意しております。 【ご購入者特典】 購入者特典 プレート 2025年12月5日(金)〜7日(日)の周年祭期間中、source store本店・青山店、ならびにsource公式オンラインショップにて、家具を¥50,000(税抜き)以上お買い上げのお客様には、食卓にも、日常のひとときにも寄り添うスタッフおすすめのプレート2枚組をプレゼント。 ※オンラインショップでは12月5日(金)~14日(日)の期間中にお買い上げいただいた方が購入者特典の対象となります。特典はご用意が無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。 【その他の特典はこちら】
SNS特典 キャンドル アンケート特典 マルシェバッグ
◎特典1 SNSスペシャル企画として、source storeのInstagramアカウント(本店/@source_store_honten、青山店/@sourcestore_aoyamaどちらでも可)をタグ付けの上、店内やご自宅のsourceアイテムの画像を投稿していただいた方の中から抽選で、source の世界観を香りで表現した木芯キャンドルを計10名様にお送りします。 ◎特典2 期間中、source store本店ならびに青山店店頭にて、簡単なアンケートを実施します。ご協力いただいた方にはオリジナルマルシェバッグをプレゼント。(※無くなり次第終了となります)

■4店舗同時開催


名古屋本店、青山店、バンコク店、source公式オンラインショップの4店舗にて開催いたします。 【日程】 12月5日(金) ~ 12月7日(日) 期間中の開催時間は下記店舗詳細をご確認ください 【各店舗のご案内】 ”source store 本店” source store 本店

■住 所  : 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-706 1F ■電 話  : 052-746-1171 ■MAIL    : info@source-jp.com ■営業時間 : 10:00~19:00 ■休業日  : 水・木曜日 ■駐車場完備: 店舗前、店舗西隣に計15台 ■アクセス ※公共交通機関 名古屋市営地下鉄東山線「星が丘」駅、または鶴舞線「植田」駅より、名古屋市営バス 「植田大久手」降車徒歩5分、または「焼山」降車徒歩10分 ※お車 名古屋高速「高針」出口下車5分

”source store 青山店” 青山店

■住 所  : 東京都港区南青山3-5-6 アール南青山ビル1F ■電 話  : 03-6434-9588 ■MAIL    : info@source-jp.com ■営業時間 : 11:00~19:00 ■休業日  : 水・木曜日 ■アクセス ※公共交通機関 表参道駅A4出口、外苑前駅1b出口からそれぞれ徒歩8分

”source store バンコク店” ※6日(土)のみ開催 source store バンコク店 なお、バンコク店は上記の各種特典は対象外となっております。あらかじめご了承ください。

■ADRESS.60/3 Soi Prong Chai Khwaeng Thung Maha Mek,Khet Sathorn, Bangkok, 10120 Thailand. ■TEL. (66)98-542-5404 ■OPEN. 10:00〜19:00

”source 公式オンラインショップ” source公式オンラインショップ オンラインショップでは12月5日(金)~14日(日)の期間中にお買い上げいただいた方が購入者特典の対象となります。特典はご用意が無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。  
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

本店 「多肉しめ縄リース」ワークショップのご案内

こんにちは、source storeです。 今年1年の締めくくりに、新年を迎えるのが楽しみになる、しめ縄に多肉植物の寄せ植えをするワークショップを開催することとなりました! ■多肉植物の寄せ植えとは?
肉厚でぷっくりとしたかたちが可愛らしい多肉植物、見た目の美しさだけでなく、お手入れも簡単なため、多くの人々に愛されています。多様でユニークなかたちや色が特徴の多肉植物は、組み合わせることでさらに魅力的な作品に仕上がります。自分好みの色味や配置で、唯一無二の作品を作ることができます。 多肉植物寄せ植え 今回の講師は、愛知県内で多肉植物の寄せ植えワークショップを多数開催されている須藤様
@junk_land_kebero_)をお迎えし、多肉寄せ植えのしめ縄リース作りを楽しめるワークショップを開催いたします。初心者の方も安心してご参加いただけます。
多肉植物寄せ植え 多肉植物寄せ植え
■育てられるお正月飾り
 
多肉植物寄せ植え
今回作成していただくのは、年末にぴったりなお正月飾りの「しめ縄」に多肉を寄せ植えする「多肉しめ縄リース」になります。また、しめ縄を飾る期間が終わったら、多肉植物を鉢に移して楽しむアレンジ方法も教えていただきます。 今年1年の感謝を込めて、来年を迎えるためのユニークなしめ縄リースを作ってみませんか? 作品が完成後は、皆様でお茶菓子を楽しんでいただく時間もご用意しております。ぜひお気軽にご参加いただければ幸いです! ※作品の画像はイメージです。ワークショップ当日に使用します多肉植物は写真と異なる場合がございます。予めご了承ください。   ■ワークショップ詳細
多肉植物寄せ植え 【日程】 各日定員8名様(所要時間 1時間半程度) 12月13日(土)14:00~(受付開始 13:30~) 12月14日(日)14:00~(受付開始 13:30~) 【参加費】 3500円(税込/材料費込み) ※お茶・お菓子付き ※当日会場にて現金でのお支払いをお願いいたします。お手数ですが、お釣りの無いようご用意お願いいたします。 【持ち物】 ・特にご用意いただくものはございません。 ・お洋服の汚れが気になる方はエプロンをお持ちください。 【お申込み方法】 下記フォームから先着順にて受付いたします。 申込開始日 11月10日 (月) お申込みフォームはこちら ※申込締切 12月9日(火) ※お申し込み後、2日以上返信がない場合は、お問い合わせいただけますと幸いでございます。 【キャンセルポリシー】 お客様のご都合によりやむを得ずキャンセルをされる場合は、12月9日(火)までにご連絡をお願いいたします。ご承諾の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。 ■会場のご案内/source store本店
 

■住 所  : 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-706 1F ■電 話  : 052-746-1171 ■MAIL    : info@source-jp.com ■営業時間 : 10:00~19:00 ■休業日  : 水・木曜日 ■駐車場完備: 店舗前、店舗西隣に計15台 ■アクセス ※公共交通機関 名古屋市営地下鉄東山線「星が丘」駅、または鶴舞線「植田」駅より、名古屋市営バス 「植田大久手」降車徒歩5分、または「焼山」降車徒歩10分 ※お車 名古屋高速「高針」出口下車5分

 
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ボジョレーから夫婦の日まで 家族が集まる11月

source公式オンラインショップのIです。寒さが深まる11月後半は、心温まるイベントがぎゅっと詰まった特別な季節です。この時期は、日々の忙しさから少し立ち止まり、家族や友人と過ごす豊かな時間に改めて目を向けるのにぴったりです。 11月第3木曜のボジョレー・ヌーヴォー解禁という華やかな始まりから、11月22日「いい夫婦の日」、そして11月23日「勤労感謝の日」と、夫婦や家族、友人、大事な人に労いや感謝を伝えられる機会が満載です。 私たちにとって、家具は単なる道具ではなく、こうした人生の節目や日常のささやかな幸せが生まれる記憶の舞台となります。sourceの温もりあふれる家具とともに、心と体を満たすおうち時間をお過ごしください。 ■ボジョレー解禁 会話が弾む丸テーブルの魅力
毎年11月の第3木曜日に解禁されるボジョレー・ヌーヴォー。このフレッシュな新酒を囲み、いつもより少し豪華な食事を楽しむのは11月の風物詩です。ご夫婦で静かに味わうのも素敵ですし、仲の良い友人を誘い、集まって賑やかに楽しむのもいいですね。 家族の絆を深める11月、感謝を込めて乾杯 【ワインに合う簡単レシピ】 ボジョレーのフレッシュな果実味には、軽めの前菜がぴったりです。旬の洋梨と生ハムを一緒に盛り付け、オリーブオイルをくるっと一周。ブラックペッパーがアクセントに、食卓がぐっと華やぎます。 家族の絆を深める11月、感謝を込めて乾杯 【おすすめダイニングテーブル】 この特別な日の食卓を囲むのにおすすめのテーブルが、サークル ダイニングテーブル 112 アンバー PUROです。 角のない丸い形状は、「皆の顔が見渡せる」「中心に集う」という心理的な効果をもたらし、自然と会話が弾む優しい空間を創造します。「席順」を意識させないため、友人や家族が増えても詰めやすく、誰かが仲間外れになる心配もありません。小さなお子様が角に頭をぶつける心配がない安全性の高さも、この丸テーブルの大きな魅力です。アンバーカラーの温もりと美しい木目が、ワインや料理を優雅に引き立て家族団らんや、友人との時間の記憶を鮮やかに彩ります。このテーブルを囲んでグラスを傾ける時間は、きっと今年の思い出を締めくくる大切なワンシーンになるでしょう。 家族の絆を深める11月、感謝を込めて乾杯

サークル ダイニングテーブル 112 アンバー PURO

■「ありがとう」を伝える日 家族の"居場所"となるリビング
11月22日「いい夫婦の日」は夫婦がお互いに感謝し合い、その温かい気持ちが広がることで家族全体が満たされます。アンケート調査でも、理想の夫婦像は「尊敬」「支え合い」といった協力的なパートナーシップが求められ、特に自宅でゆっくり過ごすことや言葉で感謝を伝えることが、夫婦間の愛情表現として重視されています。 翌日11月23日「勤労感謝の日」は元々収穫を祝う「新嘗祭(にいなめさい)」が起源ですが、現代では働くすべての人を労う日という意味を持っています。日々の仕事や家事に忙しいお父さんお母さんへ感謝を伝える家族の時間として、この二日間をゆったりとお過ごしください。 家族の絆を深める11月、感謝を込めて乾杯 【おすすめリビングソファ】 そして、そんな特別な時間を過ごすのに最適なのが、家族が集まり、心身をリラックスさせるリビングという空間です。 TOCCOのソファは、安心感と快適性を追求しています。座面はやや硬めで沈み込みが少ないため、大人が長時間座っていても腰に負担がかからず、疲れにくい設計です。また、角材を用いたシンプルでミニマムなデザインは、リビングにモダンで洗練された印象を与えます。このソファで寄り添いながら思い出を語り合う温かい時間を過ごしませんか。 家族の絆を深める11月、感謝を込めて乾杯

TOCCOのソファはこちら

■記憶を形に残す 感謝の気持ちの伝え方
感謝の気持ちを心に留めるだけでなく、形にして伝えることで、その日の思い出はより深く家族の記憶に刻まれます。日頃の感謝や労いを、短いメッセージにして、テーブルやソファの目立たない場所にそっと置いてみましょう。何気ない一言が、心を温める最高のサプライズになります。 また、ソファにみんなで座ったり、丸テーブルを囲む姿を写真に残すのもおすすめです。家族で写真を撮るのは、少し恥ずかしさもあったりするかもしれませんが、セルフタイマーで家族写真を撮影するのもいい思い出になり、家族の絆を鮮明に記録できます。 家族の絆を深める11月、感謝を込めて乾杯  
11月は家族や大切な人に「ありがとう」と伝え絆を深める絶好の機会です。温かい食卓と、心安らぐリビングで上質なおうち時間をお過ごしください。sourceの家具は、一時的な流行を追うものではなく、「家族の成長」や「記念日の記憶」を何年も優しく見守ってくれる永く愛せる家具を目指しています。 そして、特別な日が続く11月の楽しみといえば11月29日の「いい肉の日」です。私が毎年一番楽しみにしているのはこの11月29日に家族や友人たちと焼肉を囲むことなんです。 美味しいごちそうを前に皆さんの笑顔があふれる11月となりますように。

青山店 現代金継ぎワークショップレポート

気温もぐっと下がり、空気もひんやりする日々となりましたね。こんにちは。source storeのSです。先日、青山店では金継ストーリーの上村尚美様をお招きし「現代金継ぎのワークショップ」を開催しました。その様子をレポートいたします。 ■軽快なトークが魅力的な上村尚美様
現代金継ぎ ワークショップ 講師として、愛知県から特別出張ワークショップとして上村尚美様にお願いしました。現代金継ぎのワークショップの他、お直しや、食のお仕事まで幅広く活躍されております。上村様の美しい作品もご覧いただき、様々な金継ぎについても学びました。 ■ワークショップ開始
  [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="16279,16280"] 「現代金継ぎ」とは、伝統的な材料(本漆)を使わず、手軽に短時間で完成する簡易的な金継ぎです。メリットは、かぶれない、工程が少ない、時間がかからない、すぐ使用できるなど、現代の利便性やスピードに合わせた新しい金継ぎのスタイルです。ご参加された皆様には、ご自宅から修復したい器やマグカップをお持ちいただきました。大好きなアーティストの記念マグカップから、作家さんの器、100年以上歴史のある染付の貴重な器など、思い出が詰まった器たち。 まずは「欠け」を観察するところから。現代金継ぎは、最初のベース作りが肝心とのこと。「欠け」をなくす、パテ埋めという作業に取り掛かっていただきました。 このパテは1、2分の短時間で固まってしまうので手早く仕上げなければなりません。皆様、スピード作業に戸惑いながらも仕上がりをイメージされながら取り組んでいただきました。 [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="16282,16283"] そのあとは、「削り」の作業。余分なパテを取り除く作業なのですが、これまた根気がいります。力加減が難しく、滑らかにしなければ仕上がりに大きく影響が出るため、上村様の細やかなチェックを受けながら何度も手直しされました。 [gallery link="file" columns="2" size="full" ids="16288,16287"] [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="16286,16285"] 最後は「塗る」作業。細い筆を使って、丁寧に塗っていきます。細やかな工程が続き集中力も必要なのですが合間に、上村様からの激励や笑いを交えたテンポのよいトークで、最後まで和やかな雰囲気で盛り上がりました。 上村様の最終OKが出た瞬間、皆様は達成感に溢れた表情を浮かべられたのが印象的でした。 皆様、大変お疲れさまでした。 [gallery link="file" columns="2" size="full" ids="16289,16290"]   [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="16292,16291"]   [gallery link="file" columns="2" size="full" ids="16294,16293"]   [gallery link="file" columns="2" size="full" ids="16295,16296"]   [gallery link="file" columns="2" size="full" ids="16297,16298"] 写真は今回のワークショップで修復された器やマグカップです。初めてのお客様が多かったのですが、美しく仕上げてくださいました。 [gallery link="file" columns="2" size="full" ids="16299,16300"] 最後は上村様の作品をご覧いただきながらティータイム。すすむ屋茶店様のくきほうじ茶と、仙太郎様のハロウィンの和菓子でゆっくりお過ごしいただきました。 上村様の作品の美しいこと。30個のかけらを集めて修復された作品や、本漆を使った本格的な金継から、プラチナ、螺鈿などで装飾された多くの作品を拝見でき大変貴重な機会となりました。 上村様も2日間大変お世話になりました。
欠けてしまっても、修復することで新しい美しさを体験できる現代金継ぎ。手放さずに大切にされていた器やマグカップで、また心地よく過ごせますように。 今回のワークショップも、ノリの良いお客様に恵まれ笑顔に溢れた2日間となりました。ご参加された皆様、上村様、誠にありがとうございました。

【特集】自然のぬくもりを感じるチェア

朝晩の空気がすっかりひんやりし、お出かけ先で金木犀の香りにふと足を止めたり、温かい飲み物が恋しくなったり少しずつ秋の深まりを感じるようになりましたね。 この季節になると、木のぬくもりを感じる家具や雑貨など、自然素材のものに心が惹かれます。 見た目のやさしさはもちろん、手に触れたときのあたたかさや、ほっと落ち着ける雰囲気が魅力ですよね。 今回は、そんな秋の暮らしにぴったりな曲木とラタンのチェアをご紹介します。軽やかなのにしっかりとしたつくり、そしてもっちりとした座面で疲れ知らず。 毎日の暮らしに寄り添う、やさしい座り心地の2025年発売のチェア「TORCERE/トルチェーレ」を紹介します。 ■無垢の木をしなやかに曲げる「曲木」の魅力
トルチェーレ脚部

無垢のブナ材を蒸してゆっくりと曲げていく「曲木 (まげき) 」の技法は、木の繊維を断ち切らずに形をつくることで素材本来のしなやかさと強さをそのまま活かすことができ、接ぎ目が少ないため軽くて丈夫に仕上がり、やわらかな曲線は、見ているだけで心をほっと和ませ、木目の美しさと優しいフォルムが空間にあたたかさを添えてくれます。

■ 自然のぬくもりを感じるラタン
背もたれに使われている天然ラタンは、しなやかな弾力で体をやさしく包み込み、通気性にも優れているため、長時間座っていても快適です。 お部屋に置くと天然素材ならではのあたたかみと、圧迫感のない軽やかな印象が生まれ、繊細な編み目が空間にほどよいアクセントを添えます。 また、軽量なチェアは毎日使うダイニングテーブルにぴったりです。気づかないうちに、暮らしに心地よさと豊かさをもたらしてくれます。 [caption]
サイドチェア Z ラタン アンバー TORCERE[caption] ■自分だけのカラーを見つける
フレーム5色 × 張地40色、組み合わせはなんと200通り以上。 背のデザインも加えると400通りにもなり、どんなお部屋にもぴったりのチェアが見つかります。 モダンにもナチュラルにも、北欧スタイルにも合わせやすい万能なデザインです。   [caption]
[右] サイドチェア Z ホワイト TORCERE[左] サイドチェア Z ラタン ホワイト TORCERE  [caption] [右] サイドチェア Z ナチュラル TORCERE>[左] サイドチェア Z ラタン ナチュラル TORCERE  [caption]
[caption][caption]
[右] サイドチェア Z アンバー TORCERE[左] サイドチェア Z ラタン アンバー TORCERE  [caption] [右] サイドチェア Z ブラウン TORCERE [左]サイドチェア Z ラタン ブラウン TORCERE  [caption]
*ピックアップ* ブラックのフレームにブラックのレザー。ブラックの中に白いラタンが映える組み合わせは、シンプルながらも存在感のあるスタイルを演出してくれます。 [caption][右] サイドチェア Z ブラック TORCERE [左] サイドチェア Z ラタン ブラック TORCERE[caption] ■コーディネイトの楽しみ
曲木が生み出す柔らかな佇まいは、デスクやドレッサーの横に一脚置くだけでも絵になります。 サークルテーブルと合わせれば、曲線同士が美しく響き合い、軽やかで上品な印象に。 『毎日使うダイニングテーブルにモノトーンで合わせるコーディネイト』 ▪サイドチェア Z ブラック TORCERE ▪サークルダイニングテーブル PURO MORTEX ( MORTEXは店舗限定です ) 来客用として普段は端に置いて置く。 『置いているだけでもオブジェのようにコーディネイト』 ▪サイドチェア Z ラタン ブラウン TORCERE ▪ダイニングボード 140 BIS 『丸みのあるテーブルと合わせ北欧風にコーディネイト』 ▪サイドチェア Z ラタン ナチュラル TORCERE ▪サークル ダイニングテーブル 112 SALA 『自分だけのこだわりの場所に置くコーディネイト』 ▪サイドチェア Z ラタン ホワイト TORCERE ▪デスク&ミラー 086 SALA  
季節が深まるにつれて、家の中で過ごす時間が少しずつ増えていきます。 お気に入りの椅子に腰をかけ、温かい飲み物を片手に本を開く─そんな何気ない時間こそ、心を豊かにしてくれる大切なひとときです。 こだわりの時間にぴったりの椅子が見つかるといいですね。

青山店「針葉樹の香り漂うフライングボール」ワークショップのご案内

毎年人気のフラワーデザイナーtorico様のワークショップの季節がやってきました。 リピーターのお客様もいらっしゃるほどファンの多いtorico様。今年もsource store 青山店で出張ワークショップを開催いたします。 これから迎えるホリデーシーズンに飾りたくなるフラワーアレンジのワークショップです。お一人様でのご参加も大歓迎です。気になる方はお早めにお申込みください。 ■講師のtorico先生
講師としてお迎えするのはフラワーデザイナーとして活躍されているtorico先生。青山店ではオープン当初からお世話になっており、今回で4回目の開催となります。青山店でもtorico先生のファンがいらっしゃって、リピーターの方々と毎年お会いできるのをスタッフも楽しみにしております。初心者の方でも優しく親切に教えてくださるのでご安心ください。torico先生のトークも楽しく、日々の疲れを癒してくれます。 torico先生は、ご自宅でフラワーレッスンを開催されながら、イベントのブーケ、アレンジメント、スワッグなどの制作もされております。花材や資材のチョイスが個性的で空間をパッと華やかに彩ってくれる作品ばかりです。美しい作品はインスタで公開されておりますので、ぜひこちらもご注目ください。 torico先生の公式Instagramはこちらから ■「針葉樹の香り漂うフライングボール」
  [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="16076,16077"] 今回のワークショップでは、何種かの針葉樹とユーカリなどの葉物を使用し、丸くまとめて吊るして楽しむ飾りを制作します。 濃い緑とシルバーグリーンのコントラストが美しく、レッスン中まるで森の中にいるかのような豊かな香りをお楽しみいただけます。 針葉樹は古くから「永遠の命」の象徴とされ、クリスマス飾りによく用いられます。このフライングボールは、華美な装飾を控えめにし、ラタンやユーカリといったナチュラルな素材を取り入れているため、クリスマスが終わった後も、お正月の自然な和の雰囲気にも馴染みます。クリスマスから年末年始にかけて、お部屋に心地よい香りと彩りを与え、長くお楽しみいただけます。 クリスマス、お正月に合わせたオーナメントもご用意いたします。 <クリスマスアレンジ> クリスマスオーナメント ワークショップ ラタン素材で編まれたベルにブリキ素材のチャームが付き、アクセントとしてベルベットの赤いリボンで華やかに飾り付けます。(ブリキ素材のチャームは複数の種類から1種類のみとなります。種類はお選びいただけませんので予めご了承いただきますようお願い申し上げます。)ナチュラルでありながら、クリスマスムードとお祝いの華やかさを演出します。 <お正月アレンジ> お正月飾りワークショップ 大小の紅白2色のバランスの良いタッセルで、シンプルモダンな雰囲気を演出します。 アレンジ次第でクリスマスからお正月まで、もちろんその後も長くお楽しみいただけるフライングボール。作品製作後は、店内で撮影をお楽しみいただき、torico先生とご参加された皆様と一緒にティータイムも予定しております。   【ワークショップ概要】 クリスマスフラワーアレンジ ワークショップ <日時>各日定員8名様 11月28日(金)13:30~(受付開始13:00~)※満席/キャンセル待ち 11月29日(土)13:30~(受付開始13:00~)※残り4名様 <参加費> 6,600円税込(事前お支払いのみ受付 PayPayまたは銀行振込) <応募方法> googleフォームよりお申込みをお願いいたします。後ほど、お支払いお手続きのご案内をメールにてお送りいたします。 お申込みはこちらから <持ち物> お洋服の汚れが気になる方はエプロンをお持ちください。 ※ハサミはご用意しますが、使い慣れた花切鋏があればお持ちください。 ※申込締切日 11月20日(木) ご参加が決定された方には、参加申込み完了メールを配信いたしますので、ご確認をお願いいたします。お申込み後、2日以上返信がない場合は、お問い合わせいただけますと幸いでございます。 【キャンセルポリシー】 お客様のご都合によりやむを得ずキャンセルをされる場合は、11月20日(木)までにご連絡をお願いいたします。11月21日(金)以降は、材料を予め準備させていただくため、講師の方がお作りしたものをお渡しとなります。参加費と別途送料もかかります。どうぞご理解の程、よろしくお願いいたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。   <前回のワークショップの様子> [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="16084,12887"] 前回開催のワークショップレポートはこちらから ■会場のご案内
表参道駅と外苑前駅からそれぞれ徒歩8分の人気エリア、南青山3丁目にある個性的な外観のアール南青山ビルの1Fとなります。 ■住 所  : 東京都港区南青山3-5-6 アール南青山ビル1F (店舗詳細はこちら) ■電 話  : 03-6434-9588 ■MAIL    : info@source-jp.com ■営業時間 : 11:00~19:00 ■休業日  : 水・木曜日   皆様のご参加、心よりお待ちしております。