楽しいGWもあっという間でしたね。連休中は遠方からも多くご来店いただきました。貴重なお休みの中、お立ち寄りいただきありがとうございます。こんにちは。source storeのSです。青山店には器好きの方も多くご来店されており、家族の団欒や食事の時間を大切にされています。そこで先日、青山店ではテーブルコーディネートレッスンを行いました。学びの多いレッスン、レポートいたします。
■笑顔が素敵な齋藤先生

今回講師としてお迎えしたのは、ホームアクセサリーブランド
bêtises(べティーズ)オーナー兼空間プロデューサー
齋藤亜雅沙先生。齋藤先生はインテリアショップやマンションのインテリアコーディネートなど多岐にわたりご活躍されている素敵な先生です。
今回は青山店で人気の高いSyuRo様のプレートを使った和と洋を組み合わせた特別レッスンを企画してくださいました。
■レッスン開始
[gallery columns="2" link="file" size="full" ids="13836,13837"]
今回のレッスンは、
和モダンスタイルのテーブルコーディネート。青山店で販売させていただいている
SyuRo様のプレートと
bêtises様のヨーロッパナチュラルテイストのテーブルウェアを使って和と洋をスタイリッシュに融合していく方法を学びました。
まずは座学で「和」と「洋」のセオリーを学びます。素材、色、配置に分けて斎藤先生がわかりやすく教えてくださいました。

基本を学んだあとは、実際に齋藤先生のスタイリングを一から作り上げるテーブルコーディネートを間近でご覧いただきながらポイントをレクチャーしてくださいました。

レッスン日が
母の日の近い日程でしたので、
「お母さんに感謝を伝えるテーブルセッティング」をテーマにコーディネートを完成していきました。

母の日といえば、ピンクのイメージが強いのですが今回はイエローをアクセントにした爽やかなカラーでまとめられました。
齋藤先生はアレンジ上手でご自宅にある器も活用できそうなアイデアもたくさん教えていただきました。代用できるアイテムや多機能で使える器のフォルムなど、ひとつひとつ丁寧に華やかに彩る技をご紹介してくれました。ご参加された皆様からも質問が飛び交い、特別な日だけでなく、日々の食卓にも取り入れやすいテーブルマナーも細やかにレクチャーしてくださいました。

齋藤先生お手製のメッセージカードはおしゃれで気分も高まりますね。こちらのメッセージカードは今回のご参加者様にお土産としてプレゼントされました。
最後は日々の食卓を美しく記録するための撮影のコツも教えていただきました。自然光で撮影するのがポイントなんだそう。角度や構図なども教えていただき、スマホでたくさん撮影をしてお楽しみいただきました。
■学んだあとは皆様でティータイム

今回のおやつは、スタッフも名古屋在住時代に通っていた
吉芋さんの芋けんぴにしました。名古屋にしか店舗はないのですが、手土産にすると喜ばれることが多いので皆様にオススメしたい気持ちでご用意しました。芋けんぴは食べ始めると止まらなくなりますよね。レッスン期間中にはある都内の某デパートにて期間限定で出店されていたので漏れなくご案内させていただきました。
ご参加いただいた皆様は食や器、お茶に関心の高い方ばかりで、お仕事に繋がりそうなお話もあり大変有意義な時間でした。初対面でも興味のあるものが同じだとグッと仲良くなれますね。ご参加者様同士でも会話を楽しまれていたのも嬉しかったです。こういった何気ないところにも思いがけない出会いがあるのでワークショップはとても楽しいです。
引き続きイベントは企画しておりますので、どうぞお楽しみにお待ちください。
今回も素敵なお客様に恵まれ、幸せなひとときでした。
お忙しい中、ご参加された皆様ありがとうございます。そして学びの多い楽しいレッスンを企画してくださった齋藤先生、大変お世話になりありがとうございます。
■今回レッスンで使用したアイテム
【source store 青山店で販売しているアイテム】
SyuRo Plate L 8,800円(税込)
炻器(せっき)と呼ばれる三重県の土で作られた吸水性のない硬い器です。そのため匂いもつきにくく日常使いしやすいプレートです。和洋中問わず、なんてことない料理も華やかに魅せてくれます。電子レンジ、食洗機はもちろん、オーブンまでも使えます。
Onekiln フラワーベース 小 14,300円(税込) / 大 22,000円(税込)
鹿児島県の陶芸作家の城戸雄介さんの磁器ブランド。桜島の火山灰を釉薬に加えて焼き上げたフラワーベース。鉄のような質感で重厚感がありますが驚くほど軽くお手入れもしやすいのが魅力です。
【べティーズ様で販売されているテーブルウェア】

べティーズ様のお皿はキャベツ柄がとてもキュート。ポルトガルで130年以上の歴史をもつ老舗の陶器ブランド「BORDALLO PINHEIRO(ボルダロピニェイロ)」とのコラボレーションにより生まれたオランダのvan verre(ヴァン・ヴェーレ)のキャベツコレクション。葉脈がリアルに表現されているのが素敵ですね。カラーも落ち着いているので、どんなお料理でも使えます。こちらのコレクションは日本ではべティーズ様のみのお取扱いです。お皿は
東急プラザ銀座の地下1Fのべティーズ様の店舗で購入ができます。サイズも幅広いのでぜひお出かけください