青山店 籐製コースター作りワークショップレポート
こんにちは。source store のSです。あっという間に夏休みも終盤ですが、いかがお過ごしでしょうか。先日青山店では、籐製コースター作りのワークショップを行いました。今回は夏休み中の開催でしたのでご家族でのご参加も多く賑やかな2日間となりました。当日の様子レポートいたします。
■講師は野々山籐屋様
[gallery columns="2" link="file" size="large" ids="15327,15328"] 今回のワークショップは5月に本店でもお力添えくださった野々山籐屋様を講師としてお招きして行いました。野々山籐屋様は愛知県東郷町を拠点にオーダーメイドの籐敷物や籐家具の修理、籐の消臭剤の製造販売もされています。ワークを始める前に、籐についてたっぷり教えてくださいました。 野々山籐屋様 公式サイト / Instagram ■籐の魅力
自然素材の籐は、アジアなどの熱帯に自生するつる性植物。長いものでは200mにも成長するそうです。籐には微細な穴が無数にあいており空気中の水分を吸ってくれるので調湿効果があり夏には快適に使える素材です。素足で触れるとサラっとして心地よく、乾くのも早いのでバスマットの素材としてもよく見かけます。
また消臭力も高く、軽くて丈夫であることも魅力です。そして何十年も長持ちします。
こちらは30年ほど経過した籐のバスマット。経年変化も美しいですね。自然なツヤも増してさらに愛着も湧きます。吸水性は損なうことなく、時を経ても水分もたっぷり吸ってすぐに乾きます。
■籐製コースター作り開始!
籐への理解が深まったところで、籐製コースター作りに挑戦していただきました。中心部分は力のいる作業ということもあり、事前に野々山様が編んでくださったものをご準備いただきました。野々山先生は今回の体験から、今後も籐のものづくりに興味を持ってもらえたら嬉しい!とおっしゃっていました。
籐は水につけると、しなやかになります。籐を水に浸し、曲げやすくしてから作業をスタートしました。
最初は1本の籐を使って編んでいきます。野々山先生にコツを教えていただきながらスムーズに仕上げられました。
今度は2本の籐を使った2本縄編み。こちらはやや編み方が複雑なので苦戦されるお客様も。しかし野々山先生の優しいサポートで全員が2本縄編みもマスターされました。
[gallery columns="2" link="file" size="large" ids="15342,15343"]
[gallery columns="2" link="file" size="large" ids="15341,15340"]
最後はループを作ります。野々山先生が準備してくださったサンプルを参考に独自のアレンジを楽しまれておりました。うまく仕上がらなくても、やり直しがきくのが籐の良いところ。納得いくまで丁寧に作品を最後まで作り上げてくださいました。
ご参加いただいたお客様の一部の作品をご紹介します。
[gallery link="file" size="full" ids="15344,15345,15346"]
ループの仕上げで唯一無二の作品に!並べると更にかわいいですね。
■頑張った後のティータイム
コースターを仕上げた後は講師の野々山先生も一緒に記念撮影。皆様の笑顔が眩しかったです!!夏休みでお子様も多かったのでお菓子は鎌倉の鳩サブレ―にしました。
作られたコースターを早速使いながらティータイム。ご自宅でどんな用途で使うか、壁に飾っても素敵!といろんな話で盛り上がりました。
籐のコースター作りにすっかり夢中になったお客様は、ご家族の分も作りたい!と材料を購入されておりました。嬉しかったです!どの会も素敵なお客様に恵まれ、スタッフも幸せな気持ちになりました。
お忙しい中ご参加いただいたお客様、会場をたっぷり盛り上げてくださった野々山先生、たのしいひとときをありがとうございます。また機会がありましたらお願いしたいです。
■野々山籐屋様の作品について
野々山籐屋様は、籐製品も開発されています。
コンパクトサイズの消臭剤。冷蔵庫や玄関、お手洗いなどニオイが気になる場所に置くだけで無臭にしてくれます。
こちらはバスマット。水をたっぷり吸ってもベタつかず、快適に使えます。
どちらも新宿のリビングデザインセンターOZONEの5F monova様で常設されております。monova様は日本の伝統的なプロダクトや美しいデザインのものなど多岐に渡る品揃えで贈りもの選びにも最適なショップです。気になる方はぜひお出かけください。
籐は暮らしを快適にしてくれる素晴らしい自然素材。まだ暑い日が続きますが、籐を取り入れて健やかにお過ごしいただけますと嬉しいです。
[gallery link="file" columns="2" size="full" ids="15417,15415"]
sourceでは、そんな籐を取り入れた新シリーズも一部公開中です。伝統を守りつつ、堅牢で美しいプロダクト、ぜひこちらも楽しみにお待ちください。
商品ページはこちらから
[gallery columns="2" link="file" size="large" ids="15327,15328"] 今回のワークショップは5月に本店でもお力添えくださった野々山籐屋様を講師としてお招きして行いました。野々山籐屋様は愛知県東郷町を拠点にオーダーメイドの籐敷物や籐家具の修理、籐の消臭剤の製造販売もされています。ワークを始める前に、籐についてたっぷり教えてくださいました。 野々山籐屋様 公式サイト / Instagram ■籐の魅力









