25.04.11
  • ブログ

お部屋をキレイに保てるPUROの収納

「片づけても、なぜかすぐに散らかってしまう…」そんなお悩み、ありませんか?春の到来に合わせて気分も新たにお部屋をスッキリさせたいsource storeのMです。生活感は隠したいけど、お気に入りの雑貨や食器は見せておきたい。そんな“ちょうどいい暮らし”を叶えるのが、source storeで人気の「PURO」シリーズです。木の温もりと機能性を兼ね備えた収納家具が、お部屋をすっきり整えてくれます。今回は、収納のバリエーションも豊富なPUROでつくる“美しく暮らす収納”のヒントをご紹介します。

■『PURO/プーロ』とは


お部屋をキレイに保てる収納

木材の美しさとミニマルなデザイン性を追求したsourceの上級シリーズ『PURO/プーロ』
PUROは、独特の美しい木目を持つ木材(マンゴーのアップサイクル材)をふんだんに使用した木のぬくもりと落ち着きのある存在感が魅力の家具シリーズです。時を経るごとに味わいを増していく自然素材ならではの風合いを大切にしています。日常の中に溶け込みながらも、どこか凛とした美しさを放ちます。
無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインは、和・洋を問わずどんな空間にも、主張しすぎることなく、その場の雰囲気を引き立てます。また、PUROは他のシリーズとの組み合わせでも、すっと馴染むため、お部屋の個性に合わせてお選びいただけます。

■『PURO/プーロ』の収納家具


お部屋をキレイに保てる収納

PUROの収納家具は、「見せる美しさ」と「隠す機能性」の両方を叶えてくれる存在です。一見シンプルな佇まいの中に、日々の暮らしに寄り添う工夫と配慮がしっかりと詰め込まれています。
引き出しや扉付きの収納スペースは、生活感を上手に隠しながら、使う人の動線や手の動きを計算して設計されています。棚板は可動式になっており、収納するモノのサイズや使い方に合わせて自由に調整が可能。細かいところまで「本当に欲しい収納」が考えられています。
また、PUROの家具には、見せても美しいデザイン性があります。木の風合いが活きる上質な天板や扉や引き出しのスッキリとしたデザインは、どこから見ても無駄がなく、飾り台としての役割も果たしてくれます。PUROは他のシリーズとの組み合わせでも、すっと馴染むため、お部屋の個性に合わせてお選びいただけます。

→『PURO/プーロ』シリーズの収納家具はこちら

■リビング収納


 

PUROSideBoard162

家族のものが集まりがちなリビングは、どうしても乱雑になってしまうもの。サイドボード162 PUROは大容量の収納力があるため、家族のものもしっかりおさまりお部屋もキレイに保てます。
引き出しはA4サイズが入り、書類の一時置き場として活用できます。整理が苦手な方でも、引き出しごとにカテゴリー分けをすることで必要な書類が見つけやすくなります。また仕切りがない広めのスペースではサイドボードはちょうどいい間仕切り兼、収納となります。ソファ背面に置いてリビングとダイニングの間を仕切るだけでも、一部屋を用途別の部屋として認識でき理想の空間に近づけることができます。

→ブログ「サイドボードの活用」を読む

【腰高窓のあるお部屋には】

チェスト&ボード123PURO チェスト&ボード引出

床から80~90cmほどの高さに設けられることの多い腰高窓は、場所をとらず室内にたっぷり自然光を取り入れることができます。外からの視界も遮ることができるのでプライバシーも確保され、採用されているお部屋も多いのでは。そんな腰高窓のあるお部屋にオススメしたいチェスト&ボード123 PURO。高さは72cmに抑えているため窓を隠さず明るい雰囲気になり、カーテンも干渉することなく設置できます。
引き出しごとでカテゴリーを分けておくと整理も断然ラクになります。1段目はペンやはさみなどの文房具、2段目は目薬や爪切りなどの衛生用品、のように決めておくと家族全員が把握しやすく、必要なときにすぐ取り出せるため探す手間もかからず時短に繋がります。

■ダイニング収納


 

家族が集まり、食事をともにするダイニング。そこには器やカトラリー、ランチョンマット、あるいは薬箱や郵便物など…、暮らしの中にある“しまいたいもの”が思いのほか多く集まります。
だからこそ、ダイニングには見た目も使い勝手もスマートな収納家具が欠かせません。
キッチン収納が少ない場合には、上記でご紹介したチェスト&ボード123 PUROもあわせてお使いいただくとスッキリとまとまります。
食器の使い勝手のよい収納についてまとめた記事がございます。ぜひこちらもご覧ください。

→ブログ「食器棚を活用して整理上手に」を読む

【高さを抑えたい方には】

PUROローキャビネット084

たとえば、ローキャビネット 084 PUROがおすすめです。高さを抑えたデザインは空間を圧迫せず、壁面に沿わせて置くことで自然とダイニングに溶け込みます。
収納する物に応じて高さを変えられる調整可能棚は、お皿から細々した生活雑貨まできれいに収まります。使用頻度の高いものは目線の高さに収納できるので取り出しやすく、掃除もしやすいのが魅力です。さらに、天板の上にはお気に入りの器や季節の花をディスプレイして、“見せる楽しみ”も。収納しながらも、インテリアとしての魅力をしっかり発揮してくれるのがPUROの良さです。

■ベッドルーム


 

ナイトテーブル PURO

奥行35cmのチェスト&ボード084 PUROはコンパクトなサイズで寝室内に圧迫感を感じさせずに設置が可能です。扉内の棚板は可動式なので、収納物に合わせて調整可能です。文庫本やベッド周りで使いたい小物をまとめておけます。ベッドサイドにはナイトテーブル PUROがおすすめ。テーブルランプや眼鏡、本などもスマートにおさまります。

■すきま収納


 

ボード 045 PURO チェスト 045 PURO

キッチンやリビング、ランドリー周辺のちょっとしたスペースを有効活用するのにおすすめのボード045 PUROチェスト045 PURO。生活感が出てしまいがちな掃除道具などを隠して収納したり、花台としてもお使いいただけます。コンパクトなサイズは生活動線も確保しやすく、どんな場所でも活躍します。

■高さを揃えた収納


 

PURO新作/収納家具

奥行が長い縦長リビングのお部屋は、壁面を広く使ったレイアウトが可能です。PUROは高さを揃えた収納アイテムが豊富なため、造作家具のように組み合わせて大容量収納としても使えます。家具の高さが揃っているだけでお部屋が整った印象になります。

画像左→ チェスト&ボード 084 PURO/ボード045 PURO/チェスト&ボード 123 PURO
画像右→サイドボード084 PURO / サイドボード 123 PURO

■安全性への配慮


PURO サイドボード
扉はすべてゆっくり閉まるソフトクローズ仕様。扉内の収納物に衝撃を与えず、安全にお使いいただけます。

 


いかがでしたか?モノが見やすく、取り出しやすい収納は、元に戻すのもラクになり自然と片付きます。使いたい場所で物量に見合った収納アイテムを揃えるのが大切です。少しでも日々の家事がスムーズに、心地よく暮らせるよう収納を見直してみませんか。